
2004年アテネオリンピック女子ハンマー投げ日本代表。2010年広州アジア大会女子ハンマー投げ銅メダル獲得。円盤投げ、ハンマー投げで世界選手権出場、現在も両種目の日本記録保持者。2012年の引退後は、医科大学など非常勤講師、講演会や運動指導講師を務める。現在、明治国際医科大学客員教授。
昭和26年から行われてきた「東京都身体障害者スポーツ大会」と、昭和59年から行われてきた「東京都知的障害者スポーツ大会(東京ゆうあいピック)」を全国大会に先駆けて平成12年度より統合し、「東京都障害者スポーツ大会」として開催しています。
平成16年度より、精神障害のある人の競技が新たに加わり、「身体」「知的」「精神」の三障害を統合した都内最大規模の障害者スポーツ大会で、「全国障害者スポーツ大会」の派遣選手選考会を兼ねる大会です。
身体障害部門の個人競技は、障害の種類や程度によって区分けされ、それぞれの障害区分ごとに競技が行われます。知的障害部門の競技において、個人競技は、各年齢層別に分かれて行われています。また、精神障害部門の団体競技バレーボールは、男女混合のチームで行われます。
【第1部 合同開会式(式典)】 10:00~10:40
(公財)東京都体育協会表彰
ラジオ体操
【第2部 交歓プログラム】 10:55~11:50
第1部 10:00~10:40 |
|
---|---|
|
|
第2部 10:55~11:50 |
|
1)参加費 | 無料 |
---|---|
2)募集人数 | 150人程度 |
3)申込方法 |
|
4)申込期日 |
|
5)申込先 | 『第68回都民体育大会・第16回東京都障害者スポーツ大会合同開会式』申込運営事務局
|
※参加申込書は下記のいずれかでお受け取りいただくことができます。
■公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
住 所:〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1番1号セントラルプラザ12階
電 話:03-5206-5586
受付時間:午前9時から午後5時30分
最寄り駅:JR総武線「飯田橋駅」西口(徒歩1分)
有楽町線・南北線・東西線・大江戸線「飯田橋駅」B2b出口(直結)
■東京都障害者総合スポーツセンター窓口
住 所:〒114-0033 東京都北区十条台1丁目2番2号
電 話:03-3907-5631
受付時間:午前9時から午後8時30分
最寄り駅:JR埼京線「十条駅」南口(徒歩約10分)
※JR王子駅北口とJR池袋駅南口より送迎バスを運行しています。
■東京都多摩障害者スポーツセンター窓口
住 所:〒186-0003 東京都国立市富士見台2丁目1番1号
電 話:042-573-3811
受付時間:午前9時から午後8時30分
最寄り駅:JR中央線「国立駅」南口より大学通りを直進約20分。
JR南武線「谷保駅」北口より大学通りを直進約10分。
※両駅から送迎バスを運行しています。